2008年05月06日
キャーーーーー
今日はコウヤ君と宇治川に行ってきました♪♪
でも、ボウズでした・・・・・
それよりもスピニングロッドを草の所に置いておいたら、
草に先の針が引っかかったので、
取ろうとすると「パチン」と音がして
嫌な予感が脳裏をよぎりました・・・・・
恐る恐る、ロッドを見ると、2ピースが3ピースになってる!!泣
そうです折れました・・・・・
「1本しかないロッドが折れたらこの先僕はどうしたらいいんだ」と
思いながらテンションが今までに無いぐらい下がっていました・・・・・
それからタックルベリーに行ってフラフラして、
その後トライに行って、だめもとで伸縮性の物に
使用可能なアロンアルファなど買い物をしました。
家に帰ってから中にワイヤーを通して、きれいに
2号のナイロンラインで巻いて、その上から
アロンアルファでくっつけると完全修復できました!!
今までどおりよく曲がります!!
バスがかかるとちょっと心配ですが・・・・・←これがロッドの仕事ですね!!笑
根がかりも恐いです・・・・・
宇治川のポイントがよく分からないので、
今度行くときはしっかり調べてボウズの無いようにしたいで~す♪♪
でも、ボウズでした・・・・・
それよりもスピニングロッドを草の所に置いておいたら、
草に先の針が引っかかったので、
取ろうとすると「パチン」と音がして
嫌な予感が脳裏をよぎりました・・・・・
恐る恐る、ロッドを見ると、2ピースが3ピースになってる!!泣
そうです折れました・・・・・
「1本しかないロッドが折れたらこの先僕はどうしたらいいんだ」と
思いながらテンションが今までに無いぐらい下がっていました・・・・・
それからタックルベリーに行ってフラフラして、
その後トライに行って、だめもとで伸縮性の物に
使用可能なアロンアルファなど買い物をしました。
家に帰ってから中にワイヤーを通して、きれいに
2号のナイロンラインで巻いて、その上から
アロンアルファでくっつけると完全修復できました!!
今までどおりよく曲がります!!
バスがかかるとちょっと心配ですが・・・・・←これがロッドの仕事ですね!!笑
根がかりも恐いです・・・・・
宇治川のポイントがよく分からないので、
今度行くときはしっかり調べてボウズの無いようにしたいで~す♪♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。